10月20日(木)です。
ヤフオク知りたい。 ものがなかなか手放せなくて片付かない。 そんな方にオススメです。
ご案内お申し込みはこちら 別日に、ヤフオク実践編を企画予定です。スマホで出品までできるようになりましょう。
※ただ今募集中の自宅セミナーの案内
整理収脳でココロとお部屋のおかたづけ
大阪北摂 豊中市のライフオーガナイザー 西海佳世です
一昨日は、自宅講座 キッチン編でしたよ。
キッチンならではの収納のコツ 気付きを座学で、その後23年使用したキッチンを一見ていただきました。
その間に・・・
土鍋の位置変えよう。
あれいらんわ。
なんであんな場所に置いてたんだろう、早く帰って位置を変えたい。
なぜ私。
ブツブツ そんな声が・・・
お片付けの基礎 知識編&実践編で、理論や考え方が一人ひとり違うってことを理解していただき、
家族でどんな工夫をすればストレスがなくなるか
をみっちり、しっかり、学んでいただいたからこそ・・・
ちょっぴり人や自分に優しくなった皆様だからこそ・・・
キッチンの収納の工夫 どうすればいいのか。
お話をどんどん吸収されていましたよ。
収納が得意な方も更に便利に快適に。
苦手な方も、こうしてみようという一歩を。
キッチンは片付かない第一位の場所でもあります。
家族の人数、ライフスタイル、キッチンの扉の仕組み(開き戸・引き出し)や収納の量、吊戸棚があるかないかで使い勝手が全く違います。
だからこそ、自分で仕組みを作ることが必要です。
どうすれば、アクション数が減るか。
料理や片付けがしやすいか。
あーそうすればいいんだ。に気づいたていただけたら幸いです。
重いいお鍋や調理家電 あまり使わないからと、高い位置に置いていませんか?
下に収納しましょう。
土鍋やすき焼き鍋や、圧力鍋に、ホットプレート 横着したとき、頭の上に降ってきます・・・
(クライアント様宅で経験済み) そして、持っていることを忘れます。
もう二十歳じゃないんですもん。脳の細胞が・・・・・していきます。
今は簡単、だけど10年後には体も、脳も、今より老化 大人になります!!
今のうちに、10年後20年後を見据えて思い込みを捨ててみましょう。
ものを捨てるのではなくて
親もそうしてたから・・・・
だって、いままで置いてたんだから・・・
ここに置いておくもんだという、思い込みを捨ててみましょう。
ランキングに参加中 読んだしるしにポチッとお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村
自宅レッスン内容について詳しくはこちら★★★
■2016年9月2日(火) 10時30分~【4】11期生様 情報アナログ編 (残席2名)
■2016年9月6日(火) 10時30分~【3】10期生様 キッチン編 (残席2名)
■2016年9月20日(火) 10時30分~【6】情報デジタル 応用 evernote編 (満席)
■2016年10月4日(火) 13時00分~【9】思考のオーガナイズ 夢を実現編 (残席2名)
■2016年10月12日(水) 10時00分~【4】9期生様 情報アナログ (満席)
North-Blue お片づけセミナー
1レッスン 4,500円、basic修了生及び受講生は4,000円となります。
単発受講可能です
日程が合わない その方の講座受講希望の方はお問合せください。日程調整させていただきます。

お問合せはこちら
整理収脳おかたづけサービスはこちら★